目次
公務員は結婚したい男性ナンバー1!彼氏にすれば安心
このページを読んでくださっているということは、
「安定していて頼りがいのある
公務員男性を彼氏にしたい。。。」
こんなふうに思っているのではないでしょうか?
公務員は、結婚したい男性の職業を調べたデータを見ても、ダントツのナンバー1。
Q.結婚したい男性の職業は?
- 公務員(20.4%)
- 会社員・サラリーマン(10.9%)
- 医師(8.5%)
- 弁護士(3.0%)
- 営業職(2.0%)
- 警察官(2.0%)
- 消防士(1.5%)
- 教師(1.0%)
- IT系(1.0%)
- 自営業(個人経営)(1.0%)
- 大工・土方系(1.0%)
※有効回答204件、12位以下省略
引用元:マイナビウーマン https://woman.mynavi.jp/article/170426-15/#anchor-3
女性にはとっても人気がある男性の職業です。
- 安定していて高給
- 真面目で堅実な人が多い
こんな良いイメージがあるので、彼氏になったら将来的にも安心ですよね。
でも、公務員男性をゲットしようと思っているなら、「これだけは知っておいたほうが良い!」ということがあるんです。
すてきな公務員を彼氏にするために、ぜひチェックしてみてくださいね。
[ad#ad-1]イメージとは別の面も!?公務員を彼氏にしたいなら知っておきたい仕事のこと。
まず、公務員を彼氏にしたいなら知っておきたいのが「公務員の仕事について」です。
公務員と言えば、
- 安定している
- ゆとりがある
- お給料が高い
こんなイメージを抱く人は多いですよね。
でも、実は公務員の仕事は、そんなイメージとは違う一面もあるんです。
彼女になる身としては頭に入れておきましょう。
人間関係やルールの多い職場にストレスを感じている公務員男性は多い!?
「公務員は、いつも定時に帰れるし仕事も会社員よりは楽だよね。。。」
こんなふうに思っている人も多いかもしれませんが、実際は、
- 上下関係・人間関係で苦労している
- ルールの多い職場にストレスを感じている
- 淡々とこなすだけの仕事に飽き飽きしている
- 世間から厳しい目を向けられている
など、世間のイメージとは違う状況で働いている公務員も多いです。
一般企業とは違って、税金を使って仕事をしているのが公務員です。
そのため、いくらがんばっても公務員批判をされたり、組織によっては複雑な人間関係をうまく立ち回らなくてはいけなかったり、、、大きなストレスを抱えている公務員男性は多いはずです。
なので、「公務員は安定していて楽」というイメージで公務員男性に接してしまうと、
「この子、なんにもわかってないんだな。。。」
と思われてしまうかもしれないので注意が必要です。
公務員の高給取り!?知っておきたい公務員の給料について
もうひとつ知っておきたいのが、公務員のお給料についてです。
公務員のお給料は次のように決められています。
地方公務員も、国家公務員と同じように職務の「級」と経験年数などが反映される「号給」で基本となる給料が定められています。ただし、この給料は自治体それぞれで定めているため、自治体ごとに差があります。
引用元:マイナビ学生の窓口よりhttps://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/45684?page=2
また、国家公務員の平均年収は約670万円、地方公務員の平均年収は約590万円と言われています。(ただし、平均年齡43.6歳、平均経験年数22年のデータ)
パッと見はお給料が高いように思いますが、役職や勤続年数が上がるにつれて高くなり、自治体によってお給料は異なってくるので、
- 若いうちはなかなかお給料はあがらない
- 公務員といっても勤め先でお給料に差がある
ということは知っておいたほうが良いかもしれませんね。
[ad#ad-1]注意して!「公務員だから彼氏にしたい!」という態度は裏目に出ることも。
最初にお話したように、公務員男性は女性に人気があります。
「公務員だから彼氏にしたい」と近寄ってくる女性も多いと言えます。
そのため、公務員という肩書に好意を寄せる女性に対して、
- 優越感を感じるタイプ
- 嫌悪感を感じるタイプ
2通りの男性がいることは注意すべきです。
「公務員だから女性にモテる!
俺ってラッキーだな」
と感じるタイプと、
「目当ては安定とかお金?
公務員だから好かれても困る。。。」
と感じるタイプですね。
優越感を感じるタイプの男性には、「公務員だから彼氏にしたい!」という態度を見せても悪い印象は与えませんが、嫌悪感を感じるタイプの男性には、
- 相手の魅力をきちんと褒める
- 人間的な部分を尊敬する
など、職業以外の部分も好きだということをしっかり伝える必要があります。
もちろん「公務員だから(公務員なら誰でもいい)」という理由だけで彼氏を選ぶ人はいないと思いますが、相手のタイプをよく見極めることは大切ですよ。
[ad#ad-1]公務員を彼氏にしたいなら積極的に自分から出会いの輪を広げよう
公務員男性は女性に人気があるということは、当然、あなたと同じように「彼氏にしたい!」と思っている女性が世の中にたくさんいるということです。
ライバルが多いんですね。
そんな激戦区で公務員男性をゲットするには、女性でも積極的に出会いを探すことがとっても大切です。
- 男性から告白されたい
- 自分からはいかない
こんな受身の恋愛をしている女性は多いかもしれませんが、公務員男性を彼氏にしたいなら、自分から恋愛のチャンスを広げる努力をすることが必要です。

「でも、どうやって公務員男性と出会う努力をしたらいいの!?」
と悩む人は多いはずです。
例えば、街コンや合コンなどのイベント系の出会いにも「公務員限定」は多いですが、お話したように競争率が高くなってしまうので苦労する可能性が高いです。
がんばっているのに彼氏に恵まれない。。。というのは、悲しいですよね。
そこでおすすめしたいのは、ネットを使った恋活です。マッチングアプリを使って、じっくり相手を選んだほうが、あなたに合った公務員男性と巡り会えるかもしれません。
最近のマッチングアプリは、
- 女性は基本的に無料でつかえる
- スキマ時間や眠る前に相手を探せる
- 登録しておくだけでチャンスが増える
- いきなり会わなくて良いので安心
こんなふうに女性にとってメリットが多いので、彼氏がほしいなら気になるものに登録しておいたほうが良いです。
積極的に出会いを広げようとすれば、公務員男性を彼氏にするチャンスは巡ってくるはず。「自分から」を合言葉にがんばってみてはいかがでしょうか。
[ad#ad-1]