
目次
最近「宇宙ってスゴイ…」と思うようになった理由
実は最近、宇宙に興味を持つようになりました。
我が家では、夜ご飯を食べるときにApple TVでNETFLIXやYouTubeを見るのが日課なのですが、たまたまYouTubeで「EARTH FORM SPACE」というLIVE放送を見たところ、すっかり魅了されてしまいました。
その名の通り、「宇宙から見た地球」の映像をライブ配信しているんです。
配信元:「Space & Universe」
ISS(国際宇宙ステーション)のカメラ映像を流していて、美しい地球の姿を楽しむことができます。
時折、宇宙飛行士の仕事も見ることができて、なにをやっているのかはサッパリわからないですが、何故か見入ってしまいます…
ぼくらは普通に暮らしていると、
[su_list icon=”icon: comment”]
- 今日も仕事で嫌なことがあったな…
- 彼女(彼)と喧嘩して最悪…
- 明日はプレゼンどうしよう…
[/su_list]
みたいな感じで、目の前のことに精一杯です。
宇宙や地球のことなんて、ほとんど意識しないで暮らしていますよね。
でも、こうして宇宙から自分たちが暮らしている地球の姿を見ると、なんとも言えない気分になります。
「自分の悩みや苛立ちって、大したことじゃないのかも…」
と救われます。
そして、「宇宙って一体どこまで続いているんだろう…」とか、「この美しい星で人間は争い合ってるなんて、悲しい…」とか、いろいろなことを考えちゃうんですよね。
なんだか、宇宙ってすごい力があるなーと最近思ってます。
[ad#ad-1]ところでこの宇宙船みたいのはどのくらいの速度で飛んでるの!?

ただ、ひとつ疑問に思ったのが
この宇宙船(正確には国際宇宙ステーションです。)って、どのくらいの速度で地球を周回してるんだろう!?
ってことです。
地球って、普通に一周するとしたら、たとえ飛行機でも一日じゃ全然無理ですよね。
でも、この宇宙船かなり早く動いているな…と思ったんです。
ということで、ネット上で調べてみたところ、Jaxa(宇宙航空研究開発機構)のウェブサイトが、宇宙船(国際宇宙ステーション)の速度について丁寧に説明してくれていました。
- 地球を約90分で一周する
- 一日に16周
- 時速にすると約28,000km!
- 秒速約8km!
- ライフル銃の弾よりも早いスピード!
参照元:Jaxa(宇宙航空研究開発機構)
だそうです。
す、すごくないですか!?
時速28,000kmって、全く想像ができません…
しかも、ライフル銃の弾丸より早いスピードで飛んでるなんて、SFとかアニメの話のようですよね。
[ad#ad-1]宇宙船の速度が桁外れでよくわからないので比較してみました
宇宙船(国際宇宙ステーションね。)がとんでもない速度で周回していることは分かったのですが、全然イメージできないので、身近な乗り物と比べてみました。
まずは、身近な乗り物といえば「車」。

市販されている車で、世界最速と言われているのが、ブガッティ社のヴェイロンです。(2016年時点)
その最高速は、時速431km。
つまり、宇宙船は市販車最速ブガッティ・ヴェイロンの約65倍速いというわけですね。
ただ、日本だと法定最高速度は時速100kmなので…
ぼくらがフツーに体感できる車の速度の約280倍の速度で国際宇宙ステーションは飛んでいます。
次に身近な乗り物といえば「新幹線」。

新幹線の営業運転国内最高速は、東北新幹線の時速320km。(参照元:Wikipedia 新幹線)
新幹線に乗ると、「スゴイ速いなー」って思いますが、宇宙船はその約88倍の速度で地球を周回してるんですね。
新幹線が88倍速かったら、窓の景色はどうなるんでしょうね…
そして、身近な乗り物で最も速いと思われるのが「飛行機」。

東京から沖縄(那覇)まで、約2時間半なので…相当速いですよね。
それでも、ぼくらが普段乗っている旅客機の速度は、時速900km程度のようです。(参照元:JAL )
つまり、宇宙船はその約31倍の速度で宇宙を飛んでいるんです。
本当にスゴイ。
身近な乗り物と比べても、スゴイことが分かったくらいで速度のイメージはできませんね(汗)
そんなことを考えている間も、国際宇宙宇宙ステーション(ISS)は、弾丸よりも速いスピードでぼくらの頭上はるか約400kmを周回しているんです…
[ad#ad-1]国際宇宙ステーションの速度は約28,000Kmでした。
いかがでしたか?宇宙や国際宇宙ステーションってスゴイですよね。
- 地球を約90分で一周する
- 一日では16周
- 時速にすると約28,000km!
- 秒速約8km!
- ライフル銃の弾よりも早いスピード!
参照元:Jaxa(宇宙航空研究開発機構)
参照させていただいた「Jaxa」のページは、とても勉強になるので見てみてください。
冒頭で紹介したYouTubeも、宇宙からの美しい地球の映像を見ると心が穏やかなるのでおすすめです。
ちなみに、宇宙つながりで「IN THE SHADOW OF THE MOON(ザ・ムーン)」という映画も見たのですが、これが良く出来たドキュメンタリーですっかり魅せられました…
もし興味があれば、ぜひ見てみてください。
アポロ計画の月面着陸のドキュメンタリー映画ですが、宇宙から見た小さな青い地球がとっても愛おしく思えて感動しました。