「がんばっているのに彼氏ができない。。。
いったいどうしたらいいのー!?!?」
こんなふうにお悩みではありませんか?
自分では必死に努力しているつもりなのに、全く彼氏ができないと、
「私には魅力がないのかも。。。」
「ずっとシングルだったらどうしよう」
「なんだか焦る。。。」
こんな感じで不安になりますよね。
わたしも彼氏ができない期間が長かったので(25歳のとき彼氏と別れてから約6年彼氏なしでした)、そんな気持ちはよくわかります。
でも、がんばっても彼氏ができないのには、必ず理由があります。
まずはその理由としっかり向き合ってみることが大切。そして、ひとつずつプラスの方向へと変えていきましょう。
というわけでこのページでは、がんばっても彼氏ができない主な3つの理由をお話ししていきます。
- がんばり方がズレている
- がんばりすぎている
- 結局行動できていない
どうがんばれば男性に好かれやすいかもレクチャーしていくので、チェックしてみてくださいね。
頑張っても彼氏ができない理由1:がんばり方がズレている
いくらがんばっても彼氏ができないということは、そのがんばり方が少しだけズレているのかもしれません。
彼氏をつくりたいはずなのに、自己満足のがんばりになっていませんか?
例えば、自分は良かれと思ってやっていることが、
- 実は相手にとっては迷惑だった
- 相手にしてみたら重かった
- 嫌われる原因になっていた
こんなことってよくあります。
好かれたい思いで必死にやっていたことが逆に相手の迷惑になり、がんばりが空回りしている。。。こんな状態ですね。
私もそうですが、彼氏がほしいときってどうしても自己中になりがちです。自分の幸せや望みばかり考えてしまいます。
ようするに、自己満足のがんばりをしやすいんです。
でも、彼氏がほしいなら、自己満足のがんばりではなく、相手のためになるがんばりが必要です。
がんばり方がズレると、「自分のためにがんばっているだけ」なんてことがよく起こるので、相手(好きな男性や彼氏候補の男性)の立場になってよく考えてみてください。
私のおすすめは、もしも男性の友達がいるなら、
「こんなことを言われたらどう思う?」
「こんなことをしてもらったら嬉しい?」
など、一度「男性目線の意見」を聞いてみることです。
男性が考える恋愛観と女性が考える恋愛観は、やっぱりどこか違います。
がんばりが実らない原因がわかるかもしれないので、ぜひトライしてみてくださいね。
頑張っても彼氏ができない理由2:がんばりすぎている
頑張っている人は誰が見ても魅力的ですが、恋愛に関して言うと、
- 出会いにガツガツしている女性
- 積極的すぎる女性
- 必死さがにじみ出ている女性
は、男性を遠ざけてしまう傾向があります。
男性は不思議なもので、女性ががんばりすぎていると、離れていくことがあります。
どうしてかというと、男性は必ず、「自分が引っ張ってあげたい」「恋愛の主導権を握りたい」という気持ちをもっているからです。
あまりにも女性に頑張られてしまうと、「自分の立場がない」と感じて引いてしまいます。
「俺がいなくてもこの子はしっかりしてるな。。。」
こんなふうに感じるんですね。
つまり、もしかしたらあなたのがんばりすぎが、逆効果になっているのかもしれないんです。
男性に好かれるには、「この子を守ってあげたい」「自分はあの子に必要だ」と思わせることも大切なので、
「ちょっと積極的に行き過ぎているかも」
「必死すぎるのかも」
と思ったら、がんばり度を下げてみてください。
また、男性は意外とがんばっている女性よりも自然体でいる女性に惹かれやすい面もあります。
がんばることも必要ですが、自分らしくいることも大切にしましょうね。
頑張っても彼氏ができない理由3:行動ができていない
あなたは、彼氏をつくるために具体的にどんなことをがんばっていますか?
例えば、こんな努力ばかりしているなら少し注意が必要かもしれません。
- エステに通ってキレイになる努力をしている
- 恋愛成就祈願をしている
- 友達に恋の相談をしている
こうした努力は、どちらかといえば「間接的ながんばり」です。
エステに通って自分磨きをすることは、とても素敵なことですし、男性を惹き付ける効果もあるはずです。
でも、エステに通うこと自体が直接恋愛に結びつくわけではありませんよね。(エステサロンに目当ての男性がいるなら話は別ですが)
恋愛成就祈願や恋の相談も同じです。
彼氏をつくるためには、「間接的ながんばり+直接的ながんばり」が必要なんです。
直接的ながんばりというのは、それ自体が直接彼氏をつくることにつながる行動のことです。
例えば、
- 合コンや街コンに参加してみる
- 出会いパーティーに行ってみる
- 友達に紹介を頼む
- 気になる男性を誘ってみる
- マッチングアプリで恋活する
こんな行動です。
がんばっても彼氏ができないということは、このような「直接的ながんばり」ができていないシグナルなのかもしれません。
でも、自分から出会いを求めたり、
「積極的に男性にアプローチするのは少しハードルが高いな。。。」
こんなふうに思う人もいるかもしれませんが、「出会いのきっかけづくり」だけは自分ががんばらないと、いつまで経っても彼氏はできません。
「合コンや街コンはちょっとなぁ」というなら、友達に紹介を頼んだり、マッチングアプリを使って恋活してみましょう。
私自身はマッチングアプリを使いましたが、出会いのきっかけづくりをするには本当に便利です。スマホさえあればいつでも恋活できるので、ハードルも低いと思いますよ。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
がんばっても彼氏ができない理由と男性に好かれる方法をお伝えしてきました。
- がんばりすぎている
- がんばり方がズレている
- 結局行動できていない
この3つのポイントをチェックして、もう一度恋愛をがんばってみてくださいね。