このページを読んでいるということは、
「私には何か彼氏ができない原因でもあるの!?
理由を教えて!」
と悩んでいるのではないでしょうか?
彼氏ができない原因や理由は人それぞれなので、「あなたのここが悪い!」とは言えませんが、
彼氏ができないということは、
- 男性に嫌われる行動をとっている
- 彼氏ができにくい行動をしている
という可能性はとっても高いんです。
自分は意識していなくても、男性に嫌われたり彼氏ができにくい行動をしていたら、いつまでたっても彼氏はできませんよね。
今回はそんな、「男性に嫌われる行動」や「彼氏ができにくい行動」って何なのかをお伝えします。
彼氏ができない原因や理由を見つけたいならチェックしてみてくださいね!
[ad#ad-1]目次
彼氏ができない原因は男性に嫌われる行動をしているから!?チェックしたい5つのポイント
彼氏ができない原因や理由を知りたいときは、男性目線になるのが大切って知っていますか?
「私の何がいけないんだろう?」と考えるより、「男性は女性をどう見ているのか」を考えると、答えが見つかりやすくなるんです。
そこで参考になりそうなのが、男性に嫌いな女性のタイプを聞いて調査したという以下のデータです。
男性の嫌いな女性のタイプTOP5
- わがまま/自己中(35%)
- 金遣いが荒い(28%)
- うそつき(27%)
- 人の悪口をいう(26%)
- だらしない(19%)
※複数選択
出典:ゼクシィユーザーアンケート「振られた理由、元彼との思い出の品、彼との記念日、嫌われる女性」について
調査期間:2017/4/21~5/9
有効回答数:170人(女性)
このデータを元に、男性に嫌われるポイントを一緒にチェックしていきましょう。
彼氏ができない理由はわがままで自己中心的だからかもしれない
ランキングの1位は「わがまま・自己中」ですね。
男性が最も嫌いな女性は、わがままで自己中心的なタイプということなのかもしれません。。。
- 自分の話ばかりで相手の話を聞かない
- 自分勝手な行動をする
- 相手に対して思いやりがない
こんな女性に対して男性は、
「この子、わがままだし自分のことしか考えてないな、、、
とてもじゃないけど付き合えない。。。」
と思うんですね。
無意識にわがままな行動をしていないか、自己中心的な言動をしていないかは要チェックです。
彼氏ができない理由はお金の遣い方に問題からあるからかもしれない
2位にランクインしているのが「お金遣い」。
男性目線で考えれば、お金の使い方が荒らそうな女性が彼女候補に入らないのは当然かもしれません。
例えば、派手なブランド物で身の回りを固めている女性に対して男性は、
「付き合ったら大変そう、、、
将来のことを考えると、金遣いが荒い女性は厳しいな」
こんなふうに思っても不思議はありません。
男性は、女性のお金の使い方に疑問を持つと、将来的なことまで考えて「この女性と付き合うのは難しい」と感じます。
男性にお金の心配を連想させるような行動をしていないか、ぜひチェックしてみてください。
[ad#ad-1]彼氏ができない理由はうそつきだと思われているからかもしれない
続いて3位に「うそつき」がランクインしています。
もしかしたら、
- 自分をよく見せるために小さな嘘をついてしまった
- 約束をどうしても守れなかった
こんなことは日常的によくあるかもしれません。
でも、そんな嘘が積み重なると、男性からは「この子は信用できないな」と思われてしまいます。
男性は、素直な女性に好意を持ちます。
なので、背伸びをしないで正直でいることは大切かもしれません。
[ad#ad-1]彼氏ができない理由は人の悪口や陰口をいうからかもしれない
4位は「人の悪口」ですね。
男女関係なく、やっぱり他人の悪口を言う人は嫌われます。
ただ、女性って相手と親しくなると、ついつい他人の悪口や陰口を言ってしまうんですよね。
普通に会話をしている最中に、誰かの悪口を言ってしまうことって、誰にでもあると思います。
でも、男性には、
「自分もどこかで悪口を言われてるのかな、、、
陰口なんて最悪、、、」
と思われているかもしれません。
他人の噂話が好きな男性もいますが、人の悪口を聞かされるのは気分が良いものではありません。
なにげなく悪口を言って男性の評判を落としていないか、しっかりチェックしてみてください。
彼氏ができない理由はだらしないと思われているからかもしれない
- デートにいつも遅れてくる
- 服装やメイクに気を使っていない
- 部屋が汚い
など、男性にだらしなさを感じさせてしまうと、「この子を彼女にするのは厳しい」と思われてしまいます。
女性が男性のことをよく見ているように、男性もしっかり女性の細かいところを見ていることは意識しましょう。
いくらかわいくてキレイな女性でも、だらしない面を見せたらマイナス点を付けられてしまいます。
毎日ダラダラ過ごしていると、見た目やオーラにダラダラ感が出やすいので、自分の生活を見直してみることも大切ですね。
[ad#ad-1]彼氏ができない理由は”彼氏ができにくい行動”をしているから!?チェックしたい3つの行動
そして彼氏ができない理由を知りたいときにもうひとつ大切なことは、”自分は彼氏ができにくい行動をしていないか”に注目すること。
チェックしてほしいのは、
- 恋に臆病になっていないか
- 女友達とばかり付き合っていないか
- 受身になっていないか
この3つです。ひとつずつ見ていきましょう。
恋に臆病になっていると彼氏はできない
彼氏がなかなかできないと、
- 私って魅力がないのかな
- 告白しても振られそう
- 恋愛に向かない体質なのかも
など、ネガティブ思考になりがちですよね。
恋することに臆病になっている人も多いのではないでしょうか?
でも、恋愛に対してネガティブになればなるほど、男性との出会いは遠ざかるだけ。あなたの恋愛への姿勢が彼氏ができない原因になっているのかもしれません。
「最近、恋愛に対してうしろ向きかも」と思ったら、気持ちをリセット。
恋愛することをポジティブに考える努力をすることが大切です。
女友達とばかり付き合っていると彼氏はできない
- 休みの日に遊ぶのは決まって女友達
- 女子会ばかり参加している
もしもこんな状態なら、なかなか彼氏ができないのも当然です。
とくに、彼氏がいない女友達と、
「出会いがないよね、、、
いい男も全然いないし。。。」
と愚痴の言い合いになっているなら要注意。
もちろん、気分転換は必要です。
でも、出会いがないことや彼氏ができないことを認め合っていたら、それが当たり前に思うようになってしまいます。
彼氏ができないことを正当化したところで、恋愛にプラスはありませんよね。
女友達とばかり会っているなーと思ったら、出会いを広げる努力をしてみることが大切です。
受身になっている・待っていると彼氏はできない
どうしても女性は、
- 男性から告白されたい
- 女は待ち。自分からは誘わない
こんなふうに思いがちです。
女性は恋愛に対して、「自分から行動しなくても、男性が声をかけてくれる」と、受け身になりやすいですよね。
でも、その受身で待ちの姿勢が、彼氏ができない大きな理由なのかもしれません。
彼氏がほしかったら、自分から出会いを求めて、自分から男性を誘ってみる。ときには女性でも大胆にいくことが大切です。
ほんの少しがんばるだけでも、出会いの輪が広がったり、彼氏候補が増えるかもしれません。
「彼氏ができない!」「出会いがない!」と言っている割に、自分から出会いを求めていないな、、、と思ったら、積極的に男性と出会う努力をしてみましょう。
[ad#ad-1]