この記事を読んでいるということは、
「なかなか彼氏ができない…
出会いを探すのに疲れた。。。」
「彼氏はほしいけど、
恋の駆け引きやライバルと張り合うのに疲れた。。。」
こんなふうにお悩みではないでしょうか?
がんばっているのに彼氏ができないと、精神的に疲れちゃいますよね。
わたしも彼氏ができない時間が長かったので、その気持ちよくわかる気がします。
がんばりすぎてもステキな出会いに巡り会えなかったり、逆に空回りすることが多かったり、恋愛って不思議なものですよね。
そこで今回は、「恋愛に疲れた!どうしよう!?」と思ったときにやってみてほしい6つのことをお話しします。
恋に疲れても、やっぱり彼氏はほしいはず。ステキな出会いがあるように気持ちをリセットする方法をお伝えしますね!
[ad#ad-1]目次
彼氏がなかなかできない!恋愛に疲れたときは「恋愛から少し離れてみることが大切」
「何度かデートに行ったけど進展無し。。。
全然彼氏ができない」
「合コンとか飲み会も行ったけど、良い出会いがない。。。
彼氏候補を探すのに疲れた。。。」
こんなときは、恋愛から少し離れてみることも大切です。
さきほどもお話ししたように、恋愛はがんばりすぎても上手くいかないものです。
「彼氏がほしい!」という気持ちは大切ですが、彼氏をつくることばかり意識していると、
- 自分の素の良さが伝わりにくくなる
- 必死さが男性に伝わって警戒心を煽ってしまう
- 相手の気持ちを考える余裕がなくなってしまう
など、マイナスに働くこともあるんです。
きっと、女性の大半は、男性に好かれるために無意識に背伸びをしていたり、いつもとは違う自分を演出していると思います。
ある程度そういう努力は必要ですが、無理をしていたら気持ち的には疲れてしまうはずです。
とくに、なかなか彼氏ができないと、その疲れも倍増します。
なので、精神的に疲れたなぁと思ったら、恋愛から少し距離をおいて、自分らしさを取り戻すことに集中してみてください。
恋愛のことを考えない時間を持つことで、新しい発見があるかもしれませんよ。
恋愛に疲れたときは「彼氏がいないメリットを考えてみる」
「恋愛から離れてみるって言っても、彼氏がほしいし。。。
ひとりだとやっぱり寂しいし、、、」
という人もいるはずです。
そんなときは、彼氏がいないメリットを考えてみると良いかもしれません。
彼氏がいたら、寂しくないし幸せな時間を過ごせますが、メリットばかりというわけではありませんよね。
例えば、
- 女友達と会う時間がなくなる
- 束縛されるかもしれない(男友達と気軽にあえなくなる)
- 趣味や仕事に没頭できなくなる
- 自分のことにだけお金を使えなくなる
など。。。少なからずデメリットもあるはずです。
- 彼氏がいないと、「絶対に彼氏がいたほうが幸せ!」と思いがちですが、
- 「彼氏がいないからこそできること」
- 「彼氏がいないからこその楽しみ」
もありますよね。
そこに目を向けて、彼氏がいない時間を楽しむ気持ちを持つことも大切ですよ。
[ad#ad-1]彼氏ができずに心が疲れたときは「一人旅に出かけてみる」
- 職場と家を往復する繰り返し
- 学校やバイト通いの繰り返し
など、毎日代わり映えしない生活を続けていると、どうしても、同じことを考えて同じ行動をしてしまいますよね。
彼氏ができないことを悩んでいるときは、そのことばかり考えてしまうでしょうし、気持ちを切り替えようと思っても、恋愛のことが頭からなかなか離れないはずです。
恋愛がうまくいかないと、どんどん自分に対して自信がもてなくなったりもします。
そんなときは、思い切って一人旅をしてみるのがおすすめです。
ひとりで旅に出かければ、いつもとは違うものを見て、聞いて、感じられるので、考え方が自然と変わりますし、自分の意思で自由に動けるので、
- 自分らしさ
- 自分への自信
が戻ってきます。
別に海外に旅行に出かけたり、ガチガチの予定を組まなくても、週末にふらっと名所を巡ったり、1泊2日の気ままな小旅行でも十分。
疲れた心にエネルギーを与える旅を計画してみてはいかがでしょうか。
彼氏ができないのは成長するチャンス!?疲れを癒やしたら「女磨きをしてみる」
お話したように、恋愛に疲れたときは、あえて恋愛から離れてみたり、一人旅で疲れを癒やすのがおすすめです。
ただ、もしも疲れが癒えたと思ったら、「彼氏ができないのは自分自身が成長するチャンスかも」と考えて、女磨きをしてみるのもおすすめです。
例えば、
- 外見を磨くためにエステにいったり運動をする
- 仕事をがんばってみる(学生は勉強やサークル活動など)
- 料理の腕をあげるために料理教室に通ってみる
など、、、どんなことでも良いですが、今よりも輝く自分になるための努力をしてみてください。
どうしてかというと、「なにかをがんばっている人」は、男女問わずモテるからです。
たしかに、「かわいいからモテる」「スタイルがいいから男性にチヤホヤされる」ということもありますが、それは若い内だけですし、がんばっている人を好きになるのは、本当に真剣な恋がしたい男性なことが多いです。
なので、「彼氏ができない」と悩んで暗い気持ちでいるより、彼氏ができないことを成長するチャンスだと思いましょう。
あなたが輝けば輝くほど、良い出会いのチャンスは増えるはずです。
[ad#ad-1]彼氏ができないことを相談してみる!「心から信頼できる友達に助けをもとめる」
もしも、彼氏ができないことを信頼できる友達に相談していないなら、この機会に打ち明けてみても良いかもしれません。
信頼できる友達に相談すれば、あなたの恋愛について、あなた以上に的確な分析をしてくれるかもしれないからです。
昔から、「灯台下暗し」と言って、「自分のことは自分が1番知っているようで、実はよくわかっていない」なんてことが結構あります。
客観的にあなたを見ている友達だからこそ、恋愛に疲れたときに良いアドバイスをくれるかもしれません。
ただし、「出会いがない」「いい男がいない」など、愚痴の言い合いになってしまうのはNG。前向きな友達を選んだほうがいいですね。
彼氏ができないこれまでの自分を変えよう!「新しい出会いの方法を試してみる」
お話したように、恋愛に疲れたときは、少し恋愛から離れてリフレッシュすることが大事ですが、あなたの願いは、ステキな彼氏をつくることですよね。
彼氏ができない状態を変えるには、やっぱり男性と出会う機会を増やすことが大切です。
そこで、しっかりリフレッシュできたらおすすめしたいのは、「自分から積極的に新しい出会いを試してみてほしい」ということです。
例えば、
- 合コンや街コンに行ったことがなければ参加してみる
- 自分から男性を誘うのが苦手なら勇気を出してチャレンジしてみる
- 話題だけど使ったことがないマッチングアプリで男性を探してみる
など、今よりも少しがんばるだけで、出会いのチャンスってどんどん広がります。
「どんな新しい出会い方があるかな?」と考えてみれば、まだまだチャレンジできることはたくさんあるはずです。
恋愛に「こうすれば絶対に彼氏ができる」という方程式はありませんが、出会いのチャンスを増やせば増やしただけ、あなたを好きになる男性と出会う可能性は広がりますし、あなたが理想とする男性と出会える可能性も高くなります。
なので、今は恋愛に疲れているかもしれませんが、諦めないことが大切。少しリフレッシュしたら、新しい出会いを探してみてくださいね。
[ad#ad-1]