「いろいろ努力してるのに彼女ができない…」これは疲れますよね。
実はぼくも、22歳まで恋愛経験なし。彼女ができない時期が長かったので、その辛さは理解できます。
- こんなに彼女がほしいのに、俺自身に問題あるのかな、、
- 恋愛テクニックを真面目に勉強したのに報われない、、
- やっぱり自分には彼女なんて無理なんじゃ、、
と、モチベーションはだだ下がりだと思います。
もしかしたら、あきらめムードの人のいるかもしれません。
でも、ここで諦めるのはもったいないです。
なぜなら、辛い思いをしている分、彼女ができたときの喜びは段違いだからです。
ぼく自身、はじめて彼女ができたときは、まさに「天にも昇る心地」でした。
「生きててよかったー!」と心の底から思いました。
諦めたら、その喜びは味わえません。
こんなぼくにも彼女ができたわけなので、大丈夫です。もうひと頑張りしてみましょうよ。
ここからは、彼女ができずに疲れたとき、気をつけてほしい3つのポイントをお伝えしていきます。
ぜひ、参考にしてもらえたら幸いです。
[ad#ad-1]目次
彼女ができないことを必要以上に自分のせいにしない!疲れの元凶になってしまう
まずは、少し落ち着いて考えてほしいことがあります。
それは、「彼女ができないこと」に対する気持ちの向け方です。
彼女ができずに疲れてしまうのは、彼女がほしいという期待に対して結果がついてこないからですよね。
努力したのに報われないから、気持ちは萎えるしモチベーションは下がります。
でも、そもそも恋愛って、努力をすれば必ず結果に結びつくものではなかったりします。
彼女ができるかどうかは、努力半分、あとは相手次第。
自分ではコントロールできない部分が大きいです。
いくらイケメンの金持ちでも、女性の好みが違えば振られる可能性は充分有り得るし、その逆もあります。
その証拠に、
- なんでこんなダメ男と付き合ってるんだ?
- 美女と野獣とはこのことか。。。
みたいなカップルって、あなたの周りにもいるんじゃないでしょうか?
勉強や仕事だったら、「結果がついてこない=努力が足りない、やり方がまずい」で片付けられますが、恋愛ってそうでもないですよね。
逆に言えば、思いがけないきっかけで彼女ができることだってあるわけです。
でも、
- 彼女ができない自分はダメだ
- 面白いことがひとつも言えない
- 俺にはなんの魅力もない、、、
と、ネガティブ思考でいたら、出会いは遠のき恋愛には明らかにマイナスです。
なので、彼女ができないことを必要以上に自分のせいにしないことが大切。
疲れてネガティブ思考になってるなと思ったら、
- 「恋愛ってそういうものだよな」
- 「いつチャンスがあるかわからない」
と前向きに気持ちを持っていったほうが絶対得ですよ。
[ad#ad-1]彼女ができず疲れたときチェックすべき2つのポイント
次に気をつけてほしいのが、知らないあいだに「彼女のできない人」になっていないか?ということ。
さきほどお伝えしたように、彼女ができずに疲れているときは、どうしてもネガティブになりがち。逆に女性を遠ざけているかもしれません。
最低限次の2つをチェックしてみてください。
相手(女性)のことを考える余裕がなくなっていないか?
なかなか彼女ができないと、「彼女ほしい」という自分の欲求ばかりが先行して、相手の気持ちを考える余裕がなくなります。
そうなると、当然女性は心地よく思いません。
せっかくデートをしても、
- この男、自分のことしか考えてない?
- 私の気持ち理解しようとしてるのかな?
と思われてしまったら、深い関係にはほぼ100%発展しません。
彼女ができないときこそ、相手の気持ちをよ〜く考えて行動しましょ。
女性に嫌われる男性像を理解しておこう
女性の好みは千差万別。イケメン好きの女性もいれば、おもしろい男性が好きな女性もいます。
だから、恋愛って難しいんですよね。
ただ、女性が嫌う男性像というのは、だいたい決まっているんです。
つまり、女性に嫌われる男性像だけは、絶対に押さえる必要があるわけです。
以下は、絶対に付き合いたくない(結婚したくない)男性の特徴を調べたデータなので、参考にしてください。
絶対に付き合いたくない!結婚したくない!男性の特徴
- ギャンブル依存症 40%
- 不潔 24%
- 浮気性 19%
- お金にケチ 8%
- 自慢ばかり 4%
- マザコン 3%
- 太っている 1%
- 愚痴・不満が多い 1%
出典:株式会社IBJ 婚活総研 http://www.ibjapan.jp/information/2017/07/27-report.html
最低限、ここに挙がっているものに当てはまらないようにしたほうがいいですね。
[ad#ad-1]彼女を作る努力の方向性は間違っていないかチェックしてみる
最後に気をつけてほしいのは、彼女を作る努力の方向性が間違っていないか?ということ。
きっと、彼女を作るためにこれまでいろいろな努力をしてきたはずです。
でも、その方向性がズレていたら、せっかくの努力も台無しですよね。
ぼくも学生時代、彼女をつくるために、ファッションを変えてみたり、恋愛本で覚えたテクニックを使ってみたり、話し方を変えたり、いろいろ努力はしたほうです。
ただ、今になって思うのは、そういう努力をすることにばかり時間を掛けすぎて、肝心の女の子と出会う機会を作る努力が足りなかった気がするんです。
何が言いたいかというと、彼女がほしいはずなのに、そもそも出会いを増やす努力をしていなければ、彼女ができる確率は低いままです。
ぼくのように、「彼女ができない」「出会いがない」と思っているわりに、実は行動が伴っていない。。。逆に、新しい出会いに臆病になっている人って多いんじゃないでしょうか。
彼女を作るには、モテる努力をすることも必要ですが、結局は出会いを増やすことがなによりも大切です。
モテる人は、きちんと出会う努力をしてる人です。
なのでぜひ、この1ヶ月でどのくらいの新しい出会いを経験したかチェックしてみてください。
もしも片手で数えられるくらいだったら、出会いの努力が足りないはず。もっともっと積極的にいくべきです。
[ad#ad-1]この記事のまとめ
さて、彼女ができずに疲れたとき気をつけてほしい3つのポイントをお伝えしてきました。
少しは参考になったでしょうか?
出会いを増やす努力をもう少しがんばってみようかな、と思っていただけたらぼくも嬉しいです。
[ad#ad-1]